今年も1年間、ありがとうございました!(2024.12.27)
委員長より光学区の皆さまへメッセージです。

*画像をクリックすると、拡大表示されます。
協働のまちづくり推進事業報告書について(2024.07.10)
2023年度(令和5年度)に光学区まちづくり推進委員会で取り組み進めてきた地域まちづくり推進事業等の活動についての報告書が掲載されています。
*光学区協働のまちづくり推進事業報告書は➡こちら
他学区の協働のまちづくり推進事業報告書も閲覧いただけます。
*他学区の協働のまちづくり推進事業報告書は➡こちら
『光学区まちづくり推進委員会 総会』のご報告(2024.05.01)
2023年度は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、活動の幅が広がった1年になりました。年々の気候の変化に伴い、盆踊り大会の準備を簡素化するなど工夫をしながら、以前と同様の事業実施をめざしました。また、光学区を盛りあげるべく新たなイベントを実施するなど、さまざまな検討をして活動につなげていきました。
2024年4月12日(金)に「光学区まちづくり推進委員会総会」を実施し、2024年度の事業計画にご承認をいただき、新年度をスタートしました。
引き続き、皆さまのご協力をお願いいたします。
*下記画像をクリックしてください。全2ページが拡大表示されます。
(2023年度地域まちづくり推進事業報告、2024年度地域まちづくり推進事業計画)

「廃食油回収」について(2024.03.13)
2024年度(令和6年度)も継続して廃食油の回収を行います。
下記の日程で実施しますのでご確認のうえ,ご参加ください☺
2023年度(令和5年度)の廃食油の回収量は,240ℓでした。
*下記の画像をクリックしてください。

「光学区健康ウォーキング大会」のご報告(2024.02.27)
2月25日(日)に予定しておりました「光学区健康ウォーキング大会」は雨天のため急遽予定を変更して実施いたしました。
*下記の画像をクリックすると拡大表示されます。

*残念ながらウォーキングはできませんでしたが,チェックポイントのクイズは行いました。
皆さん正解がわかりますか?
下記の画像をクリックしてください。

本日の「光学区健康ウォーキング大会」について(2024.02.25)
本日天候不良のため,明王院までのウォーキングは残念ながら難しいと考えております。
天候が好転しない場合は,光小学校の体育館で「歩き方講習」を行いますので,お申込みの皆さんはご参加ください。
*体育館での履物をご準備ください。
特集「わたしたちのまちづくり」に光学区の取り組みが紹介されました(2024.02.03)
広報ふくやま(2024年2月号)の特集記事「わたしたちのまちづくり」に光学区の取り組みが紹介されました。
ぜひ,ご一読ください。

*上記画像をクリックすると「電子版 広報ふくやま」がご覧になれます。
*特集記事「わたしたちのまちづくり」はこちらから
「光学区健康ウォーキング大会」のご案内(2024.01.24)
2月25日(日),「光学区健康ウォーキング大会」を実施いたします。
皆さんのご参加お待ちしています!!
詳細は下記の画像をクリックしてください。
お問合せ・お申込みは,光交流館まで(☎925-4258)


*「ふくやま健康ポイント事業」については上記画像・またはこちらをクリックしてご確認ください。
(2024/01/26更新)
福山市健康推進課より『アプリ「健康マイレージ」講習会』のご案内です。
*下記の画像をクリックしてください。

今年一年 ありがとうございました(2023.12.26)
委員長より光学区の皆さまへメッセージです。

*上記の画像をクリックしてください。メッセージが拡大表示されます。
「初代草戸大橋欄干モニュメント除幕式」(草戸大橋開通記念事業)開催のご報告(2023.11.08)
2023年11月4日(土)9時より,光小学校において「初代草戸大橋欄干モニュメント除幕式」を行いました。
昨年の9月まで90年に亘って私たちの生活を支え続けた「初代草戸大橋」を後世に語り継ぐために,光小学校に欄干を移設しました。
*下記の画像をクリックすると除幕式の様子が動画でご覧になれます。視聴はWi-Fi環境下をおすすめします。



2022年度(令和4年度)協働のまちづくり事業報告書(2023.10.19)
「2022年度(令和4年度)協働のまちづくり事業報告書」が福山市のホームページに掲載されています。
2022年度(令和4年度)に実施した事業の内容と成果・課題,特色ある取組等を取りまとめてあります。
光学区だけではなく,他学区の活動もご覧になれますのでぜひご一読ください。
2022年度(令和4年度)協働のまちづくり事業報告書は→こちら
光学区は→こちら
初代草戸大橋欄干モニュメント除幕式(草戸大橋開通記念事業)のご案内(2023.10.05)
新しい草戸大橋の開通・「草戸大橋渡り初め」から早1年が経過しました。
初代草戸大橋の欄干の一部を光小学校に移設し,皆さんにお披露目いたします。ぜひご参加ください。
*当日は,引き続き「光学区敬老会」を挙行します。

*上記画像をクリックしてください。
草戸大橋に橋名板が取り付けられました(2023.06.21)
6月20日に草戸大橋に橋名板が取り付けられました。




2023年度(令和5年度)
光学区まちづくり推進委員の皆さんです (2023.06.14)

*上記画像をクリックしてください。ページが拡大表示されます。
『光学区まちづくり推進委員会 総会』のご報告(2023.04.28)
2023年4月14日(金)『光学区まちづくり推進委員会 総会』を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じながらの2022年でしたが,学区の皆さんのご協力のもと「草戸大橋渡り初め」「とんど祭り」等の行事を開催することができました。
ありがとうございました。
2023年度も光学区が『住んでよかった光学区』に近づけるよう行事等の計画をしておりますので,よろしくお願いいたします。
*下記画像をクリックしてください。ページが拡大表示されます。

廃食油回収について(2023.03.07)
2023年度(令和5年度)より《廃食油回収》は『光学区まちづくり推進委員会』が引き継ぐこととなりました。
『光学区女性会』が長期間にわたり行っていただいていた環境保全を今後も続けていきます。
《SDGs》についても興味を持ち,取り組みたいと考えておりますので,ぜひ光学区のみなさまもご参加ください。
*2023年度の回収日については下記画像をご参照ください。クリックしていただくと拡大表示されます。

ZOOM講習会を開催しました(2023.01.21)
コロナ禍でも『できること!』を光学区の皆さんと共有していきたいと思い,民主団体長・町内会長のみなさんを対象に,1月20日(金)《ZOOM講習会》を開催しました。
会議などで集まることも大事ですが,まだまだ続く新型コロナウイルス感染症の感染拡大をさせないためにも,今後もリモート(オンライン)会議を活用していきたいと思っています。
『リモート参加は難しくない,楽しい』ということを,少しわかっていただけたのではないかと思います。
今年一年 ありがとうございました (2022.12.28)

*画像をクリックしていただくとメッセージが表示されます。
草戸大橋開通記念事業【草戸大橋 渡り初め動画のご案内】(2022.11.10)
2022年9月24日(土)開催の『草戸大橋 渡り初め』の動画を皆さんにも観ていただけるようご案内します。
*草戸大橋 渡り初め「渡り初め開通式典動画」(46分程度)*
➡https://www.youtube.com/watch?v=8-0SIygKtzI
*草戸大橋 渡り初め「渡り初めドローン動画」(13分程度)*
➡https://www.youtube.com/watch?v=BzOA87OojIg
動画を閲覧される場合は,Wi-Fi環境下で視聴されることをおすすめします。
スマホの料金プランをご確認の上,お楽しみください。
草戸大橋開通記念事業【草戸大橋 渡り初め】開催報告(2022.09.28)

参加いただいた方に配布しました♪
2022年(令和4年)9月24日(土)
お天気にも恵まれ,多数の方にご来場いただき,『草戸大橋 渡り初め』を開催することができました。
《行事報告》ページに当日の様子の写真を掲載しています。
➡《行事報告》はこちら😊

2022年(令和4年)9月24日(土) 10:00~
草戸大橋開通記念事業【草戸大橋渡り初め】
2022年(令和4年)9月24日(土) 10:00~ 【草戸大橋渡り初め】を開催します。
場所:草戸大橋東詰め
長年光学区の皆さんが利用していた草戸大橋がこの度,新しく完成します!
2022年9月30日(金)から供用開始予定ですが,その前に光学区の皆さんとお祝いしたいと思います♪
ぜひ,一緒に新・草戸大橋の渡り初めをしましょう。
あわせて,光学区在住の『三世代家族』を募集します!
世代を超えてこれからも永く受け継がれるように願いを込めて!
皆さんからの応募をお待ちしております。
*光学区以外の方はご参加・応募をご遠慮いただきますよう,お願いいたします。


*詳しくは上記画像をクリックしてください。ページが拡大表示されます。
印刷可能な方は印刷後,参加申込書にご利用ください。
2022年度(令和4年度)
光学区まちづくり推進委員会の皆さんです。(2022.06.01)

上記画像をクリックすると,拡大されたページが表示されます。
光学区まちづくり推進委員会 総会のご報告(2022.04.27)
2022年度(令和4年度)
第17回光学区まちづくり推進委員会総会を実施しました。(2022/4/14)
2021年度(令和3年度)事業報告・2022年度(令和4年度)事業計画を掲載いたします。

上記をクリックしてください。
『市民活動総合補償制度』のご案内(2022.04.07)
光学区まちづくり推進委員会の皆さま,下記ページより詳細をご確認ください。
詳細ページはこちら➡https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/machidukuri-suisin/253861.html
*光学区まちづくり推進委員会ページ右上にもアクセスボタンを作成していますので,いつでもご確認いただけます。
『光学区公式LINE』を始めました!(2022.04.01)
光学区の皆さんにお役立ち情報をいち早く届けたい!と思い,『光学区公式LINE』を開設いたしました。
まだ始めたばかりですが,行事内容や『光学区まちづくりラボ』へのアクセスも簡単にできます♪
ぜひ,友だち追加をよろしくお願いします。

『X’mas光学区分散mini花火大会』報告 第2弾(2022.1.6)
2021年12月25日(土)開催の『X’mas光学区分散mini花火大会』の各打ち上げ場所の様子を更新します。
今回は第2弾!
*下記写真・動画は,『X’mas光学区分散mini花火大会』へ参加の方々からいただいた写真です。
『X’mas光学区分散mini花火大会』報告 第1弾(2021.12.27)
2021年12月25日(土)開催の『X’mas光学区分散mini花火大会』の各打ち上げ場所の様子を更新します。
まずは,第1弾!
皆さんはどこの打ち上げ場所に観に行かれましたか?
観れなかった方も,下記画像から雰囲気を味わっていただければと思います。
*下記写真は,『X’mas光学区分散mini花火大会』へ参加の方々からいただいた写真です。
*第2弾も予定していますので,更新を楽しみにしていてください!
『X'mas光学区分散mini花火大会』開催のお礼(2021.12.27)
2021年12月25日(土)開催の『X’mas光学区分散花火大会』の準備にご尽力くださった皆さん,ご苦労様でした。
すべての会場,無事に終了しました。
旧体育館:約200名,光小学校:約100名,草戸大橋西詰:約60名,mipox駐車場:約80名,芦田町内会:約80名,合計で約520名になりました。
光学区の皆さんのご協力,ありがとうございました。


『光学区まちづくりラボ』新聞掲載のお知らせ(2021.11.20)
2021年11月20日(土)山陽新聞朝刊に光学区まちづくりホームページ立ち上げの記事が掲載されましたのでお知らせします。
今後も地域情報を発信していきますので、皆さんご覧下さい。

「光学区盆踊り大会の代替え事業」および「光学区とんど祭り」に係る事業検討会のご案内(2021.10.06)
上記検討会を10月19日(火)に開催します。
推進委員の方はご確認ください。

大型テレビを寄贈していただきました!(2021.09.22)
2021年(令和3年)9月16日(木)
ホーコス株式会社様より光学区まちづくり推進委員会に 『光学区のまちづくり活動に役立ててほしい』との思いから 65型の大型テレビを寄贈していただきました。
今後は光学区まちづくり活動・公民館活動で活用させていただきます♪
会議室に設置しておりますので,公民館利用が再開しましたら見に来てください!


「光学区まちづくりラボ」運営説明会のお知らせ(2021.09.14)
光学区ホームページ「光学区まちづくりラボ」運営説明会を10月1日(金)に開催します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため分散開催といたします。役員の方はご確認ください。

2021年度(令和3年度)
光学区まちづくり推進委員会の皆さんです。
